2009-01-01から1年間の記事一覧

鉄のエルフ 1炎が鍛えた闇

クリス・エヴァンズ (著), ワダアルコ (イラスト), 月岡小穂 (翻訳) マスケット銃に騎兵隊 人とエルフとドワーフ 全く以って戦争(主人公コノワが新城直衛にデジャブ)

サラ・リース・ブレナン「デーモンズ・レキシコンI 魔術師の息子」

荒川弘に騙されてみた 狂おしいほどに、人間。

西尾維新「クビシメロマンチスト―人間失格・零崎人識」読了

シュールであり ナンセンスであり ブラックであり ヒロイックであり ペテンであり 人殺しを許容できるか いつ頃からかよく覚えていないが、自分は平気で人を殺せる人間だと考えている 誰かが障害であり、その誰かを殺すことでしか障害を取り除けないのであれ…

佐藤大輔「皇国の守護者〈1〉反逆の戦場」読了

慈悲もなく、許容もなく 近代日本をモチーフにしたファンタジー戦争小説。 銃火器と騎馬が交錯する戦争舞台に燃える。 我々は戦争をしているのだ 漫画のが面白い これをベースにした漫画があって、細かい描写やストーリー立てはそちらのが面白い*1。 特に西…

西尾維新「クビキリサイクル」読了

作家たるもの、こうでなくちゃ。 友人は「凹むほど暗い」と評していたが、これはブラックジョークってやつだろう。 ライトノベルなので 主人公を除く主要な登場人物は女の子ばかり。 とはいえ、主人公のキャラがしっかり立っていて、昨今のライトノベル特有…

Soil & Pimp Sessions - PLANET PIMP

http://www.jvcmusic.co.jp/soilpimp/ 惚れた。 熱すぎる。うますぎる。 特に和音がやばい ただデスジャズってのが、よく分からん。 真新しくもないような

「dachas#001」に参加しました

CSS Nite から派生した勉強会で、第一回は「Google」をテーマにしたワークショップ。 まあ、これからどうなってくか、って先越されたよ、仙台IT系の勉強会企画。 金魚屋の名刺でも作るか。

イースオンライン!2009年春、日本展開決定!

期待していいのか?

本家ファルコム完全新作『Ys SEVEN(イース・セブン)』 2009年9月ついに登場!?

Zwei も空の軌跡もクリアしてねーな。。。

「[Joomla!を中心にオープンソースを考えるクリエイティブ集団。」がフォーラムを開設

Joomla User Group として正式認可を受けたグループってことだが 管理人の「最初にお読みください」には「開発やローカライズ作業のためのコミュニケーションの場として」という台詞がある この役割は、本来 Joomla Translation Team である Joomla.jp が担…

Gmail アカウントでログイン!?

Joomla! 1.5 の Authentication プラグインに、「Gmail 認証」ってのがあって、こいつを使うと Gmail のパスワードでログインできるようになる 使い方は、プラグインを有効にしてログインに使う「ユーザ名 - username」に Gmail のアカウント、つまり Gmail …

中小企業に「お金を掛けずにできる具体的な対策」提示、IPA

金融恐慌からか、しばらくはこの手のネタが流行るんだろうなぁ 知己が「社員のセキュリティリテラシーを上げようもないから、権限を渡さない」と言っていた セキュリティの基本は権限を与えないこと。とはいえ、機能を制限する機能ってお金かかるんだよね

覚書

on gentoo ユーザのグループを変更する usermod -g {group} {user}

Joomla! Project Translation and Localization Policy - 翻訳とローカライズのためのポリシー

先日のポリシーの翻訳に引き続き、実際の規約条項のところを翻訳。 この手の文書はむずいので、must,should,may は分かりやすくしてある。 金魚屋は誤訳・誤解への指摘を歓迎します。 翻訳 Joomla! Translation Team AgreementJoomla Translation Team 承認…

Google Summer of Code 2009

2009年開催に関する日本語の情報が見つからなかったので、とりあえず案内のページだけを翻訳してみる。 意訳はJoomla! の文章ほど激しくない。 金魚屋は誤訳・誤解への指摘を歓迎します。 翻訳 「Google Summer of Code」プログラムのホームページへようこそ…

Joomla! summer of code 2009

さすがに教師はできないが、多少は貢献できるかな。

「Joomla-users.jp - 日本の Joomla! ユーザのためのハブサイト」リニューアル!

サーバ移転に伴い、「Joomla-users.jp - 日本の Joomla! ユーザのためのハブサイト」をリニューアルしました。 主な変更内容は Joomla! 1.5.x へ ちょとだけ文書整理 今後ともよろしくお願いします

Google Summer of Code 2009 - www.joomla.org

Joomla! がGoogle Summer of Code 2009に参加する。 Google グループに「Joomla! summer of code 2009」というサイトが立ち上がっている。参加に制限はないが、開設したばかりらしく、現時点での参加者は21名で、日本人はいない。 ニュースで意気込みが語ら…

真・用語転生 - well-structured

近年話題になったアメリカのドラマのタイトルで、邦題は「俺たちはスパゲッティじゃない」 主人公のエドガー・デストラは絡まったりソースが散ったり、フォークが皿と擦れ合ったり、くちゃくちゃ言わせたりする世界的な問題がいつまでも解決されないことに強…

Joomla! Project Translation and Localization Policy - 翻訳とローカライズのためのポリシー

2009-03-04の序文に引き続き、基本ポリシーの部分を翻訳。 固有名詞は翻訳しずらいので、カタカナどころか英語儘。 少々、怖いことが書かれている。 翻訳 翻訳とローカライズのためのポリシー Joomla Translation Team だけが、Joomla.org とその関連サイト…

Leaves

I am not must, should, may, can or will

Leaves

是も非もない。 ただ哀しくなる。 過去にも、未来にも。 戻れない道が延々と続いている。

Joomla 1.5 Coming of Age and Looking Forward

2009-01-22 で Joomla! 1.5 正式リリース一周年。 2009年への意気込みが書かれているので、軽く翻訳してみる。 Joomla! 特有の強烈な言い回しのおかげで直訳しても意味が分かりにくいため、相当な意訳になっている。翻訳、というより解釈。イメージは通電。 …

真・用語転生 - ヴィジョン

別名を「反現実倒錯教義」 ある集団を、その中心人物ないし中心人物たちが自らの欲望を満たすために、盲目的に扇動する表現とその手法のこと。 その多くが現実に即しておらず、また実現不可能な内容であるにも関わらず、魅力的な言葉や蠱惑的な動作を利用す…

真・用語転生 - コミュニティ

別名を「閉鎖的暗黒空間開発機関」 本来は人が集まることで自然かつ同時多発的に発生する暗黒空間を、意図的かつ恣意的に開発する集団の総称。 機関ごとに暗黙の法があり、これを遵守できないと排他され、またその行動によっては社会的に抹殺されることもあ…

Joomla! Project Translation and Localization Policy - 翻訳とローカライズのためのポリシー

2008年12月11日に joomla.org から 「翻訳とローカライズのためのポリシー」の更新アナウンスがあった。 日本語に翻訳されている文書が見当たらなかったため、がんばって新しいポリシーを翻訳してみようと思う。 とはいえいきなり全部って元気はないので、少…

2008-12-11 New Translation and Localization Policy Announced - 「翻訳とローカライズのためのポリシー」の更新アナウンス

2008年12月11日に joomla.org から 「翻訳とローカライズのためのポリシー」の更新アナウンスがあった。 日本語に翻訳されている文書が見当たらなかったため、とりあえずアナウンスの勘所だけ翻訳してみる。 内容を簡潔に要約すると、「既存の翻訳チームと新…

第15弾/Smarty プラグイン

金魚屋開発支援シリーズ for Joomla! 1.5.x ABSTRACT 自作コンポーネントなどから Smarty を簡便に呼び出すための支援プラグイン。 プラグインとしてインストールして、各種設定を施すだけで、サイト全体で同じように Smarty を使えるようにデザイン。 LATES…

結城浩「数学ガール」読了

数学は言葉であり、メッセージだ。 「その数式はすべて、誰かが自分の考えを伝えるために書いたものだ。僕たちにメッセージを送っている書き手が、数式の向こう側に必ずいるんだよ」 「数学ガール」 p33 数学を勉強したくなった。 「例示は理解の試金石」 こ…

Web アプリケーションで MVC を考える - リクエストの取り扱い

PRG

View の入力を最初に受け取るのは Controller だ。 となれば、「Web アプリケーションにおいて、HTTP リクエスト(以降、リクエスト)は Controller が取り扱う」 が仮定される。 これは正しいかを検討してみる。 リクエストはヘッダとボディで構成されてい…